将棋名人戦閉幕
- 2013-05-31(18:29) /
- 雑記
羽生ファンって、”なんとなく有名だから”って人、悪く言えばにわかが多いから、負けた時のバッシングがすごい。
プロ選手ってなんでもそうで、結果残せなかったら叩かれるのは仕方ないんだけれども、それにしてもまあ、難儀な人だなあと。
ここらへんは、崇拝とか信仰とか、そういうものに似てる。
祀られる側は溜まったもんじゃないだろうが。
それにしても、名人戦のウティは強い。
プロ選手ってなんでもそうで、結果残せなかったら叩かれるのは仕方ないんだけれども、それにしてもまあ、難儀な人だなあと。
ここらへんは、崇拝とか信仰とか、そういうものに似てる。
祀られる側は溜まったもんじゃないだろうが。
それにしても、名人戦のウティは強い。
スポンサーサイト
代(しろ)
- 2013-05-28(03:37) /
- 雑記
なぜ人は無駄な行動を取るか。
無駄ではない。
無駄であるが、無駄と理解していない。
無駄であり、無駄と理解しながらも、何らかの外因性圧力による必要に駆られて。
無駄であり、無駄と理解しながらも、消去法における選択によって。
無駄であり、無駄と理解しながらも、自発的に敢えて。
無駄なのに。と、見下すのは容易だが。
何が、何に対して無駄なのか?
では、有益とはなにか?
無駄という感想は、どうなんだ。
大抵は一般常識、社会に照らしあわせた場合の的確な指摘だとはおもうが、
代替案が、当人においてはまた無駄なものであったりする。
価値観が違うのだから、何が無駄かは当然違う。
だから、無駄といわれてムっとするのもやや短絡的だし、相手の事情や考えを鑑みないで無駄と断定するのも短絡的だ。
なぜ無駄だと指摘されて人は度々ムっとするのか。図星だから。無駄だと思っていないから。攻撃、もしくは干渉をされた(と感じる)から。
なぜ無駄だと態々指摘するのか。無駄であることが自身の不利益に繋がるから。腑に落ちないから。親切心から。
理由は様々。プラスもあればマイナスもある。
他人の言動が無駄だと思ったことでも、よくよく検証してるべきだ。
そして、それを指摘するかどうかも、熟考を要するものだ。
気軽に口にしていいものではない。肝に銘じたい。
無駄ではない。
無駄であるが、無駄と理解していない。
無駄であり、無駄と理解しながらも、何らかの外因性圧力による必要に駆られて。
無駄であり、無駄と理解しながらも、消去法における選択によって。
無駄であり、無駄と理解しながらも、自発的に敢えて。
無駄なのに。と、見下すのは容易だが。
何が、何に対して無駄なのか?
では、有益とはなにか?
無駄という感想は、どうなんだ。
大抵は一般常識、社会に照らしあわせた場合の的確な指摘だとはおもうが、
代替案が、当人においてはまた無駄なものであったりする。
価値観が違うのだから、何が無駄かは当然違う。
だから、無駄といわれてムっとするのもやや短絡的だし、相手の事情や考えを鑑みないで無駄と断定するのも短絡的だ。
なぜ無駄だと指摘されて人は度々ムっとするのか。図星だから。無駄だと思っていないから。攻撃、もしくは干渉をされた(と感じる)から。
なぜ無駄だと態々指摘するのか。無駄であることが自身の不利益に繋がるから。腑に落ちないから。親切心から。
理由は様々。プラスもあればマイナスもある。
他人の言動が無駄だと思ったことでも、よくよく検証してるべきだ。
そして、それを指摘するかどうかも、熟考を要するものだ。
気軽に口にしていいものではない。肝に銘じたい。
だってぼくのことばかにして
- 2013-05-27(23:40) /
- 雑記
嘲笑を禁じ得ないということはあるだろう。
ただ別に、大抵の場合は、人格を否定しているわけではない。
同一人物だとしても、言うことすべてが下らないということはそうそうないし、言うことすべてが素晴らしいということもまた、そうそうない。
頻度の差こそあれ。
ただ別に、大抵の場合は、人格を否定しているわけではない。
同一人物だとしても、言うことすべてが下らないということはそうそうないし、言うことすべてが素晴らしいということもまた、そうそうない。
頻度の差こそあれ。